自宅・公営・民営斎場で行うリーズナブルな家族葬 学研ココファンのお葬式《ここりえ》

葬儀コラム

葬儀の知識

「香典不要」と言われたら?増える「葬儀で香典辞退」

「香典辞退」

葬儀の参列者の減少、葬儀の合理化などを背景に、最近では香典を辞退されるケースも増えています。そうは言っても、本当に何も持参しなくていいのでしょうか。

関西地方は「香典辞退」が増加

香典は、もともと遺族の葬儀の負担を周囲で助け合うために慣習化されたもの。ところが近年は、遺族から香典辞退を申し出るケースが増えてきています。地域差はありますが、とくに関西地方に多く、香典のない葬儀はおよそ8割にのぼります。

「香典辞退」は持参しなくてもOK

もしも「香典を辞退する」と伝えられた場合は、持参しなくても大丈夫。受付で差し出しても、丁重にお断りされることが多くありますが、判断がつきかねる場合は、遺族に直接聞いてみてもかまいません。

「ご厚志お断り」とは?

葬儀で香典やお供え物を断る際のフレーズはいくつかありますが、主なものは以下の通り。厳密にはそれぞれ意味が異なります。

「香典辞退」・・・香典のみ辞退。供花(きょうか)や供物(くもつ)を贈っても構いません。

「供花、供物辞退」・・・香典は断られていないので持参します。

「ご厚志辞退」・・・香典・供花・供物のいっさいを辞退するという意味。葬儀に参列するだけでいいということです。

供花を贈りたい場合の手順と注意点

香典以外の方法で弔意を表したい場合に、供花を贈る方法があります。

基本的には、当該葬儀を施行する葬儀社に直接注文します。取引先以外の生花店持ち込み不可とされることがあるので注意しましょう。供花を贈りたい場合は、まずは遺族にその旨を伝え、指定された葬儀社に頼むとスムーズ。予算は一基につき1万5,000円~2万円が一般的です。

なお、かつては葬儀会場の外に花環(はなわ)が飾られることがありましたが、最近は並ぶ光景を見ることはほとんどありません。地域の慣例等でで花環を贈りたい場合は、まずは遺族に確認してください。

オリジナルの供花を贈りたいときは…

故人との縁などから、どうしてもオリジナルのフラワーアレンジメントを贈りたい、故人の好きな花をお供えしたいといった場合は、四十九日やお盆に自宅にお届けするなど、葬儀以外のシーンで贈ることをおすすめします。

供物を贈りたい場合の手順と注意点

供物には大きく2種類あり、ひとつは祭壇の近くに飾られる「盛籠」といわれるもの。籠には果物・缶詰・ローソクなどがセットされ、地域によっては造花の装飾が施されます。依頼する場合は、指定の葬儀社に直接連絡をします。金額の相場は1基1万円~2万円です。

また、供物といえば、進物用の菓子折りのことをイメージする人もいるでしょう。こちらは金額は3,000円から1万円程度。和菓子、焼き菓子、チョコレート、ゼリーなどが贈り物として定番です。葬儀の会場で遺族に直接手渡しましょう。祭壇にお供え

なお、キリスト教の場合はお供え物を祭壇に飾る習慣はないので、供物は贈りません。神式は一般的に仏式に準じます。

葬儀後に訃報を知った場合、香典や供物を送ってもOK?

葬儀が終わってから訃報を知った、もしくは遠方で参列できなかったということもあります。弔意を示したいものの、葬儀のときに遺族が「香典辞退」を表明していた場合はどうすればいいのでしょうか?

事前に「香典辞退」したことがわかっている状況であれば控えた方が良いのですが、その時点で不明な場合は基本的には持参、送る場合は遺族に連絡、現金書留での送付の可否を確認します。

葬儀後に送る供花はどんなものがいい?

葬儀後は、仏壇に飾りやすい卓上サイズの供花を選ぶのがベター。祭壇では生花を贈るのが一般的ですが、自宅に飾るのであれば、手入れの不要なプリザーブドフラワーもおすすめです。

葬儀後に送る供物の種類とおすすめの品

供物は、仏式の場合は線香や菓子・果物などを送ります。このとき、よかれと思って高価な品物を送ると遺族はお返しが必要となり、かえって負担をかけてしまうことが。1,000円程度から、高くても3,000円くらいまでのものがおすすめです。

なお、仏式の供物としては線香がポピュラーですが、贈られる機会が多いため、使いきれずに溜まってしまっている場合もあります。最近では仏壇を置いていない家も多いので、線香を贈るときは遺族に事前に尋ねてみると親切です。

学研ココファンのお葬式⦅ここりえ⦆アドバイザー吉川美津子

学研ココファンのお葬式「ここりえ」
終活・葬儀・お墓アドバイザー 社会福祉士 吉川美津子

香典を辞退された場合は、故人との関係性でどうしても渡したい場合をのぞき、そのまま素直に従って問題ありません。遺族に余計な負担をかけることなく、お見送りしたいものですね。

記事検索

24時間・年中無休。
まごころ込めて対応いたします

葬儀費用は会葬者数や会場などによって変動します。また、慣習やしきたりなど、地域によっても形式が異なります。学研ココファンのお葬式《ここりえ》では、いつでも事前相談にご対応しています。また、お見積もりもご提示しますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・無料資料請求はこちら